
クリスマス
もうすぐクリスマスですね。
なんだかワクワクしますね
クリスマスといえば、よく歌われる『きよしこの夜』という曲がありますが、どこで生まれたかご存知ですか?
この曲は、オーストリアのオーベンドルフ村(ザルツブルク駅からローカル電車で30分程)の聖ニコラウス教会で、
1818年12月24日夜に始めて演奏されました。
今現在は、この聖ニコラウス教会は老朽化してなくなり、跡地に六角形の「きよしこの夜記念礼拝堂」が建設されています。

ステンドグラスには、作詞者ヨセフ・モールと作曲者のグルーバーが
描かれています。
留学していた時に私も興味があり行ってきました。
世界中で知られている曲が作られた場所ということで、大きな教会を想像していましたが、小さくて可愛らしい礼拝堂でした。
普段は、本当に静かなところですが、クリスマスイブには、
世界中からこの礼拝堂に観光客が集まるそうです。
素敵なクリスマスをお過ごしくださいね(*^_^*)
なんだかワクワクしますね

クリスマスといえば、よく歌われる『きよしこの夜』という曲がありますが、どこで生まれたかご存知ですか?
この曲は、オーストリアのオーベンドルフ村(ザルツブルク駅からローカル電車で30分程)の聖ニコラウス教会で、
1818年12月24日夜に始めて演奏されました。
今現在は、この聖ニコラウス教会は老朽化してなくなり、跡地に六角形の「きよしこの夜記念礼拝堂」が建設されています。

ステンドグラスには、作詞者ヨセフ・モールと作曲者のグルーバーが
描かれています。
留学していた時に私も興味があり行ってきました。
世界中で知られている曲が作られた場所ということで、大きな教会を想像していましたが、小さくて可愛らしい礼拝堂でした。
普段は、本当に静かなところですが、クリスマスイブには、
世界中からこの礼拝堂に観光客が集まるそうです。
素敵なクリスマスをお過ごしくださいね(*^_^*)